答案返却の際にやること!
2023/11/20
ブログ
先週で後期中間テストが終了しました。本日からはその答案返却の期間になります。答案をもらったらまず一喜一憂せずに、必ず再度解き直しをしましょう、
解き直しとは、もう一度問題を解いてみることです。計算の途中式、考え方つまり根拠を明確に正確にして答えをだしましょう。
解からない問題は必ず質問すること、先生や塾の先生に聞いて、その問題を解く流れをつかみ根拠に沿って解いていくまでは本当の解き直しとは言えません。誰かを相手に教えてあげられるようになるまでしっかり解き直しできるといいですね。
次に振り返りをします。振り返りとはこの問題で間違えた原因を明確にすることです。そうです、計算ミスなのか、考え方が間違えたのか、まったくわからなかったのかなどです。そうすると自分ができなかった際の、癖というかパターンがみえてくるのです。振り返りの良さは自分のミスのパターンと癖が見えてくることによってそういう具体的な自分の在り方に注意をするようになりミスが減ります。
「解き直しと振り返り」ぜひ実施してみましょう。寺子屋では塾生以外でも指導します。お申込みはHP内問い合わせフォームにてねがいいたします。