夏休みこそ勉強!

2023/07/05 ブログ

 神奈川県内の公立中学校の夏休み期間は7/21(金)〜8/27(日)で40日間あります。これは例年同じですね。7月の第3金曜日から8月の第4日曜日までです。因みに中高一貫校は7月上旬の期末テストが終了とともに夏休みが始まることになります。よく受験生には「夏は受験の天王山」と言われるように量・質共に今まで以上の学習をする機会として重要であることは敢えて言うまでもありません。これは中学受験、高校受験、大学受験の全ての受験生にあてはまることです。

 受験学年以外はどうなのだろうか。受験学年と同様、重要な期間であることは間違いありません。4月に新学年となり学校で学習してきた範囲が各教科2〜3単元は既習単元となっているはずです。まずは夏休みまでに学校の授業で消化した内容について完全復習することが最優先となります。ここでさらに気を付けて臨まなければならないのが進級学年の中2、高2生です。

この学年は前学年の不安な教科、単元を確認することも含まれるからです。中2生は1年生の内容を、高2生は高1生の内容まで復習するという事です。

 夏休み期間は学校がありませんから時間はあります。計画をしっかりと立て、一定の期間ごとに検証し、計画通り順調に進んでいるかを見直し、改善策を新たに組み入れていくことが、計画通りに消化することの大きなポイントです。

 寺子屋では受験学年だけではなく、中高生全員に「夏休み期間の勉強」についてその重要性を伝え夏期講習を1人ひとりの現状を分析し、授業を組んでいきます。夏休み明けの約2週間後には定期テストがあることも含めテスト対策も万全にした講習会です。

 各学校の夏休み課題一覧を持参させ、全てをチェックし、自由研究等の作成も教室で行ったりもします。

             実りある夏休みにしましょう!!