想いの強さと実行力で第一志望校合格
本日より昨年受験学年で現在高校1年生の生徒達のトピックをご紹介したいと思います。現在自分の第一志望校合格、県立相模原高校に進学、硬式野球部に所属しております。高校野球ファンはもとより、その試合は公立高校野球部関係者だけでなく一般の方にも勇気と活力を与えた試合「県内屈指の進学校である県相(けんそう)野球部が夏の神奈川大会で名門横浜高校に勝利した大会」がありました。彼は中1年次に中学に野球部に所属しその試合を機に「県立相模原高校野球部員」としての夢を描いた生徒でした。3年次最初の面談で戸塚地区から県相を第一志望にする理由を語ってくれた彼の「想いの強さ」を感じ普段の会話から見られない自己表現に頼もしく感じました。そして寺子屋講師全員が彼のその想いを実現するための努力と実行力に感動させられました。
・中3生最後の大会で負けたその日から受験勉強に切り替えた。負けたその日から自習室で5時間学習を実行した。
・完全休校日期間、日曜日、祝日も自習室を利用し10時間以上の学習を高校入試当日の3日前まで継続した。
・自習室を利用しつつ、疑問点、不安点、解らない問題には講師に質問をして解決策をルーチン化していた。
・入試当日点400点以上を目標にし、毎月の模試の結果より、できなかった問題を徹徹底復習し、解き方を説明できるようになるまで反復した。実際に1月に過去の模試の出来なかった問題を解かせた事が多々あったが、全てできるようになっていた。
まだまだ紹介したいトピックは尽きないのですが、この生徒が決して特別ではなく受験生としてやればできることを証明してくれました。
年間の模試を含めて入試当日点が最も高得点で410点です。
3人兄弟の一番上、2番目の妹さんも中学受験で第一志望校合格しました。2人には学年上位30%以内の成績にすることを目標に日々頑張らせているところです。
やればできる!自分の実行力を信じ、勉強に励んで下さい。