中3生の皆さん、入試当日点を上げることだけに集中しょう!!

2022/11/29 ブログ

横浜市内の公立中3生の皆さん、今回のテストが終了し、中3生の内申が決定したと思います。思うようにな内申だった人もいれば、そうでない人もいたと思います。ここで大切なのは内申がどうであろうが、ここからが最も大切な期間となるということです。まず。専願者はこれで息を抜きます。どういうことか、もうおわかりであるように「内定合格」をもらうわけですから例年のように勉強から手を引いていきます。(最後に専願者の勉強方については一言話します。)

 公立高校第一志望者はとにかく入試当日点を上げられるように勉強のやり方、向き合い方をリセットしましょう。

・1,2年生の範囲で不安な単元は、もう一度ときなおし、学び直しをする。その際、可能な限り専門の先生にみてもらう。

・過去問を3年分やってみて、自分の得点をとれない問題や単元、出題内容を明確にし、その類題を解いていくようにする。その際も類題の抽出などは塾の先生にまかせるのもひとつです。

・今まで受験した模試の問題を満点とれるまで解きなおすということです。模試の問題は今年の入試問題を予想されて作成されております。同じ、同じような問題が出される可能性は大です。ちなみに過去問のそれは可能性「0」ですよね。

昨年の寺子屋生は2名が専願でした8名のうち6名が入試当日点で過去の模試よりも超えた得点でした。結果は第一志望校合格です。

今年も続くぞ!!受験生の皆さんここからですよ!