前期期末テストそのままになっていませんか②

2022/10/04 ブログ

昨日はテスト直し問題の取り組み方で解答解説書をみて解る場合をご紹介しました。

本日は解答解説をみて解らない場合です。皆さん、よく考えてみましょう。解答解説書は万民向けに書かれた一般書です。まず、それをみてわからなくても自信をなくすことはありません。

 ただ全部がわからないわけではないでしょうから、どこまでわかるのか、かた最初からだめなのかを明確にしておきましょう。そしてまずはその解答解説書を出した方に質問しましょう。学校のテストやプリントであれば先生に、塾のプリントや教材は塾の先生に、本屋さんで買った問題集は今あなたが一番聞きやすい人でいいと思います。

 それでも対応先がない、質問環境がない、質問したがわからないばあいには、寺子屋に無料体験や塾見学に申し込んで対応してください。9月はそのような方が8人

いらっしゃいました。勿論無料です。皆さんの勉強部屋になるといいですね”!!